


結論からいうと、古着でワクチンはAmazonや楽天では申し込みができません。
古着でワクチンが申し込めるのは2023年11月現在、4つの取り扱い店だけです。
この記事では「古着でワクチン」が申し込める販売店を紹介するとともに、わたしが実際古着でワクチンを使ってみた感想レビューをまとめています。
「申し込んでみたいけどちょっと心配」という方はぜひ参考にしてください。
古着でワクチンはAmazon・楽天で利用できない
最初にもお伝えしましたが、古着でワクチンはAmazon・楽天では利用できません。
Amazonを検索してみましたが、商品自体の取り扱いがされていませんでした。
同じように楽天市場も探しましたが、古着でワクチンは見当たりませんでした。
そこで、古着でワクチンが申し込めるところをくわしく調べたところ、次の4つが見つかりました.。
古着でワクチンが利用できるところはこの4つ!
古着でワクチンは以下の4つのWEBサイトや通販サイトで利用できます。
- 「古着deワクチン公式サイト」
- 「ハルメク」
- 「ショップチャンネル」
- 「宝島社 宝島チャンネル」
「ベルーナ」(現在取り扱いなし)
2023年7月に調べたときにはファッション通販サイト「ベルーナ」でも取り扱っていましたが、現在ベルーナで「古着でワクチン」の取り扱いはありません。
再開したらまた紹介しますね。
古着でワクチンの値段と申し込みできる販売店まとめ
2023年11月現在、古着でワクチンの利用料金と申し込みできる販売店をまとめました。
料金と 詰められる重量 |
寄付できるワクチンの数 | 申し込み方法と公式サイト | |
古着deワクチン 公式サイト |
▼3,300円(税込) ▼2,500円(税込) ▼3,500円(税込) 送料無料 |
▼1キットにつき5人分
▼1キットにつき3人分
▼1キットにつき10人分 (ギフト版) |
ネット⇩ 公式サイトまたは電話 |
ハルメク | 3,980円(税込) 送料無料30kgまで |
1キットにつき20人分 | ネット⇩ ハルメク公式通販サイト |
ショップチャンネル | 3,980円(税込) 送料無料30kgまで |
1キットにつき20人分 | ネット 公式サイトまたは電話 |
宝島社 宝島チャンネル 「kippis(キッピス)」の ”ハンドタオル”付き |
3,980円(税込) 送料無料30kgまで |
1キットにつき5人分 | ネット⇩ 公式サイト |
古着でワクチンのくわしい取り扱い店や口コミ評判はこちらの記事でもくわしく紹介しています。
▶古着でワクチンは怪しいのか検証!信用できる3つの理由と口コミ評判も調査!
【体験レビュー】古着でワクチンの利用方法と実際使ってみた感想
わたしは最初、古着の寄付は少し怪しいと思っていました。
だから「古着でワクチン」のことをくわしく調べ、信頼できるサービスであるか確かめたかったので利用してみることにしました。
古着でワクチンが怪しくない理由はこちらから確認できます>>古着でワクチンは怪しいのか検証!信用できる3つの理由と口コミ評判も調査!
利用してみた感想は、
お金はかかるけど人の役に立つし、家にいながら注文から発送まですべて完了するので便利!
申込みから発送まで自宅で全て済んだのは、小さな子供のいるわたしにとって大変便利!
回収キットはネットで注文できるし、荷物は取りに来てくれるしでありがたい。


ここからは実際、わたしが「古着でワクチン」を利用した流れをご紹介しますね。
古着でワクチンの申し込みと集荷の手順
古着でワクチンの申し込みと集荷の手順は以下です。
- 古着でワクチンを申し込む
- 回収キットが届いたら古着を詰めて梱包する
- 荷物の集荷を依頼する
①古着でワクチンを申し込む
まずは、先ほどご紹介した以下の4つ販売店で古着の回収キットを申し込みます。
- 「古着deワクチン公式サイト」
- 「ハルメク」
- 「ショップチャンネル」
- 「宝島社」宝島チャンネル
「ベルーナ」(現在取扱なし)
値段や寄付できるワクチンの数が違うのでどこで申し込むのが良いか迷いますよね。
先ほどお伝えした通り私が申し込みをしたのは、ファッション通販サイトの「ベルーナ」
※(ベルーナは現在「古着でワクチン」の取り扱いがありません)
ベルーナで古着でワクチンを申し込んだ理由は、キャンペーンをやっていたからです。
ベルーナのキャンペーンは新規会員登録をすると購入金額から1,000円OFFになるというものでした。
以下が申し込んだときの画面です⇩
ベルーナはの古着でワクチンの値段は3,300円(税込)ですが、送料が590円かかりました。
1,000円引きで申し込めたので、実際かかった値段は2,890円(税込)です。
②回収キットが届いたら古着を詰めて梱包する
ベルーナの古着でワクチンは1つの商品と扱われているようで、箱の中に回収キットが入った箱が入っています。
公式サイトだと回収キットのみポストに届くようです。
ショップチャンネルやハルメクも通販サイトなので同じように箱の中に回収キットが入っているかもしれませんね。
宅配便で届いたベルーナの「古着でワクチン」回収キット。
アパートなど集合住宅だと回収キットがポストに入らないこともあるので、お届け日の指定ができる宅配便は便利ですよね。


箱の中には古着を詰める衣類回収袋や集荷方法の説明、送れるものや送れないものなどくわしく書いてある紙が入っています。

荷物の集荷は佐川急便に指定されています。
集荷に来てくれる最寄りの佐川急便は該当する電話番号にかけるか、ネットからも探せます。


実際つめた古着の内容はこんな感じ
- レディースの服(ジーンズ・スーツ・コート・スカート・インナーなど)
- 子供服
- 赤ちゃんのロンパース
- スタイ(よだれかけ)
- 子供の靴(ほとんど履いていない)
- ぼうしなど
古着でワクチンを利用して大変だと感じたのは、詰める洋服のチョイスです。
「破れたり破損していない」
「汚れていない」というのはもちろん、
子供の服に関しても汚れていないもので「人にあげられる」というのを基準にチョイス。
服や靴は名前が書いてあっても良いということなので、名前は消さずにそのまま入れました。
汚れが目立つものは自宅で軽く洗えばOK。
クリーニングに出したりしなくて良いようです。
全部詰めると「ここまで詰められます」という外側の線より2~3センチ下。
もう少し詰められそうでした。


何キロあるのか気になったので、体重計で重さを測ってみると、ここまで詰めて約20キロぐらい。
あと10キロくらい入るみたいだけど、とっても重いです。
古着でワクチンの荷物の詰め方にコツはいる?
古着でワクチンの荷物を詰めるのには特にコツは必要ありません。
古着を入れる回収キットは破れにくい強化紙でできていて、とってもじょうぶ。
広げると底は正方形になり、大人もしゃがんで座れるサイズです。
荷物の詰め方などは指定されていないので、底の形に合うよう正方形にたたんだ衣類を入れていきました。
布製のガムテープではがれないように止めて梱包完了!
詰めるときの注意点として、衣類を入れると袋はとても重くなります。
女性だと持ち上げることはむずかしいので、引きずるしかありません。
できるだけ玄関か、持ち上げずに玄関までスムーズに行けるところで詰めるのがおすすめです。
③荷物の集荷を依頼する
衣類を詰めたら佐川急便に荷物の集荷をお願いします。
ベルーナで申し込んだ回収キットには着払い用の伝票が貼り付けてありました。
伝票には送り先の住所などが書いてあるので、自分の住所と名前などを書いて佐川急便の集荷依頼に電話。
貼り付けてある送り状は中身を詰めてから書くと書いにくいので、衣類を詰める前に住所や名前を書いておいたほうがいいですよ。
(私は最初に住所や名前を書き忘れて書きにくかった)
記載されていたフリーダイヤルに集荷依頼の電話をすると、住所・名前・荷物の中身と集荷に来る時間を聞かれます。
最初「お荷物の中身はなんですか?」と聞かれたので「洋服です」と答えた私。
「洋服の返品かなにかですか?」とさらに突っ込まれて聞かれたので、「古着です」というとすぐに「古着でワクチンですか?」と言われました。
佐川急便のオペレーターさんも「古着でワクチン」を知っているみたいなので、「中身は洋服(古着)で、古着でワクチンの集荷をお願いします」と伝えたほうが早いみたいです。
ちなみに古着でワクチンの集荷依頼は回収キットの購入場所によって違います。
古着でワクチンの集荷依頼方法はこの2つ
古着でワクチンの集荷依頼には、購入場所によって2つの方法があります。
衣類回収袋に着払い伝票が貼ってあるか、ないかで違います。
衣類回収袋に着払い伝票が貼り付けられている場合
着払い伝票が貼ってある場合は、佐川急便の営業所に連絡して集荷をお願いします。
近くの営業所が分からなくても佐川急便のホームページで調べることができますよ。
集荷に来てもらいたい当日に都合の良い時間を伝えます。
衣類回収袋に着払い伝票が貼り付けられていない場合
着払い伝票が貼ってないとどうやって発送するのか不安になりますが大丈夫。
回収キットが届いてから「集荷日時ご依頼フォーム」というメールが届きます。
名前や住所、集荷日時を入力して集荷の申し込みましょう。
古着でワクチンのメリットデメリット
実際わたしが古着でワクチンを利用してみて感じたメリットやデメリットをまとめました。
古着でワクチンのデメリット
-
- 料金がかかる
- 未使用でも下着やパジャマなど送れないものがある
- 利用期限がある
一番デメリットと感じるのはお金がかかることです。
3千円の寄付って、普通に考えると安くはないと思います。
でも「ワクチンの寄付で、困っている人を笑顔にできるかもしれない」と考えるあまり気になりませんでした。
むしろ思い出の詰まった赤ちゃんの服が手放せる、誰かにまた使ってもらえるのならいいかという想い。
ずっと閉まってあってもタンスの肥やしです。
あと3ヶ月以内に回収袋を送るという期限があるのも注意が必要です。
申し込んだら、「いつかやろう」ではなく早めに取り掛かってくださいね。
古着でワクチンのメリット
- 自宅で申込みから発送まで全て完結する
- 重い荷物を持たなくて良い
- 一度に大量の衣類などを詰められる
- ブランドなど気にしなくて良い
「着ない服を捨てるのはもったいない」と思うわたしにとっては、デメリットよりメリットのほうが大きかったです。
また洋服の宅配買取も考えてみましたが、わたしは以下の理由でやめました。
手間はかかっても「少しでもお金に変えたい」という方は宅配買取のほうが良いかもしれません。
古着でワクチン2500円のミニサイズもおすすめ
今回わたしは通常サイズを申し込みましたが、古着でワクチンには2,500円の小さいミニサイズもあります。
2,500円のミニサイズは「古着deワクチン公式サイト」でのみ取り扱っています。
ハルメクやショップチャンネルなどほかの回収キット販売店では申し込めないので注意してくださいね。
古着でワクチン2,500円のミニサイズの詳しい内容はこちら⇩から確認できます。
「古着でワクチン」が申し込める販売店と実際利用した体験レビューまとめ
今回は古着でワクチンの回収キットの取り扱い店と、わたしが実際「古着でワクチン」を利用した体験をまとめました。
初めて古着でワクチンを使ってみましたが、申し込みから集荷までとても簡単。
整理整頓が苦手で、めんどくさがり屋のわたしにもできました。
じつは申し込む前「少し値段が高いな」と感じていました。
でも荷物を送って少しスッキリした部屋を見ると、捨てるに捨てられない服がワクチンに変わって誰かのためになるのなら3千円は高くないかも?
タンスもスッキリして部屋も片付くし、捨てられない服も再利用されて心もスッキリした感じです。
今ではまた洋服が溜まってきたときには利用しようかと思っています。
「思い出の詰まった洋服や着物が気軽に捨てられない」
「洋服の整理が面倒で溜まるばかり」
こんな方はぜひ利用してみてください。
罪悪感なくタンスもお部屋も心までもスッキリしますよ!