家電 理美容家電

ヘアアイロンの幅は15mm・24mmどっち?おすすめの選び方を紹介

 

ストレートアイロンで人気の幅の大きさと言えば「15mm」と「24mm」です。
でも髪の長さによって、どっちを買って良いのか迷いますよね。

15mmだと細すぎ?

でも24mmだと太すぎ?

どっちがいいのか迷っちゃう!

 

そんなあなたに、今回はプレート幅「15mm」と「24mm」はどちらがおすすめなのか?
「髪の長さ」「アレンジ」でまとめてみました。

 

・「どの大きさなら、自分がなりたいイメージのストレートになるの?」

・「たまにはヘアアレンジも楽しみたい」

・「前髪と後ろ髪、両方使えるのってどんな大きさ?」

上記のようなお悩みを持つ、プレート幅で迷っている方、ぜひ購入の参考にしてみてください。

ストレートアイロンの人気の幅は15mm・24mm!

ストレートアイロンの幅で人気の大きさは、15mmと24mmです。

でも長さやアレンジによって選び方を間違えるとヤケドしてしまったり、思うようなストレートにならなかったりしてしまいます。

ここからは髪の長さやアレンジごとにおすすめのプレート幅をご紹介していきます。

幅ごとに人気のストレートアイロンもご紹介していますので購入の参考にどうぞ。

 

「プレート幅15mm」がおすすめの髪の長さ・アレンジ


 

 

ヘアアイロンのプレート幅「15mm」をおすすめする髪の長さ・アレンジは、

「ショートヘア」、「前髪」にアイロンを使いたいと思っている方です。

 

プレートが一番細いので、繊細な前髪やショートヘアのアレンジにおすすめです。

外ハネなどのニュアンスづくりにも最適!

持ち運びも簡単で、メンズにも使いやすいサイズで人気です。

前髪やショートヘアの細かい部分のアレンジに向いているので、24mmと使い分けて、2台持ちしていると言う方もいますよ。

 

前髪メインに使用すると考えているなら15mmが使いやすい!

 

15mmのヘアアイロンはこんな方におすすめ

  • 前髪だけストレートにしたい
  • ショートヘアで毛先に動きをつけてアレンジしたい
  • 持ち運び用に小さめの物が欲しい

 

 

プレート幅15mm人気おすすめアイロン

おすすめ①SALONIA(サロニア)ストレートヘアアイロン15mm

立ち上がりも早く、プレートも選べるということで人気のサロニアのストレートアイロン。

15mmプレートはセラミックプレートとチタニウムプレートの2種類から選べ、カラー展開もあります。

 

保温性が高く、冷めにくいので早く適温になりやすいセラミックプレートと、
摩擦が少なくセラミックプレートと比べると髪に優しい、耐久性もいいチタニウムプレートの2種類。

 

  • セラミックプレート・・・ホワイトのみ
  • チタニウムプレート・・・ブラック、ネイビー、グレイ(公式WEB限定)

※Amazonは取り扱いが少なく、在庫がない場合が多いです。

 

サロニアはプレート幅も15mm・24mm・35mmと3種類があるので、髪の長さやアレンジによって選べるのがいいです。

15mmのアイロンならコンパクトだし、耐熱ポーチもついているので使用後すぐでも持ち運びに困りません。

 

 

 

おすすめ②SALONMOON(サロンムーン) ストレート ヘアアイロン15mm

おすすめ2つ目は、ヘアアイロン専門のメーカーが作った「SALONMOON」のヘアアイロンです。

こちらも15mmと24mmの幅が選べるのですが、耐熱ポーチ等は付属していません。

でもツヤが出て、とても高評価のヘアアイロンです。

 

 

「プレート幅24mm」がおすすめの髪の長さ・アレンジ

 

プレート幅「24mm」をおすすめする髪の長さ・アレンジは、

「ボブ」や「ミディアム」の長さ、「初めてヘアアイロンを使う」、「前髪以外にも使いたい」と思っている方です。

 

ストレートヘアアイロンは24mm前後が一番多いサイズで、様々なヘアスタイルにマルチに活躍してくれるし、

後ろ髪・前髪にも使えて、初心者も使いやすいサイズです。

 

前髪だけのスタイリングだけではない、サイズ感が分かりにくいといった初心者さんにも安心です。

 

ボブやミディアムヘアでゆるめの外ハネにも使えるし、
ショートヘア以外で迷ったらこのサイズ!

24mmのヘアアイロンはこんな方におすすめ

  • 髪の長さはボブ~鎖骨くらい
  • ヘアアイロンを初めて使う
  • ボブやミディアムヘアでストレートや外ハネなどアレンジも楽しみたい
  • でも前髪も気になる

 

ストレートアイロン定番のサイズで、外ハネも細すぎず、ナチュラルな感じに。

眉にかかるくらいの前髪なら、初めてのアイロンでも簡単、きれいに自然なストレートになりますよ。

 

プレート幅24mm人気おすすめアイロン

おすすめ①SALONIA(サロニア) ストレートヘアアイロン24mm

忙しい朝は電源を入れてブラッシングしてると、すぐ使える状態になるのサロニアのヘアアイロン。

楽天市場・Amazonのヘアアイロンランキングでずっと1位になっている人気のアイロンです。

特徴は

  • 立ち上がりが早く、すぐ使える!120℃になるまで約30秒
  • プレート、大きさ、カラーが選べる
  • 滑りがいい
  • 耐熱のポーチが付いているので持ち運びも安心
  • 1回のアイロンでしっかりストレートになる

 

サロニアはプレート幅も15mm・24mm・35mmと3種類があるので、髪の長さやアレンジによって選べるのがいいです。

 

カラーは

ホワイト・・・セラミックプレート
ブラック、ネイビー、グレイ・・・チタニウムプレート

 

ネイビーと公式WEB限定色のグレーはコードが1.5mでちょっと短いところがマイナスですが、コスパもいいし、1日中ストレートをキープできるので私も使用しています。

 

楽天市場ではグレー、ネイビーは人気のカラーなので、予約販売や売り切れになっていることが多いです。

購入を考えている方はお早めに!

 

 

おしゃれなカラーやシンプルなデザイン、プレート幅が選べるほうがいい、人気のヘアアイロンを使ってみたいという方はサロニアのストレートアイロンがおすすめ!

 

おすすめ②SALONMOON(サロンムーン)ストレート ヘアアイロン24mm

おすすめ2つ目は、ヘアアイロン専門のメーカーが作った「SALONMOON」のヘアアイロンです。

サロンムーンのヘアアイロンは累計販売台数3万台を突破している高評価の売れているヘアアイロンで、口コミも低評価が少ない人気のアイロンです。

特徴は

  • 髪にツヤが出る、美容室に近い仕上がり
  • 滑りがいい
  • 閉じてロックが掛かる
  • フック付きで引っ掛けられる
  • デジタル表示が見やすい
  • コードが長い

 

180℃まで立ち上がるのに約60秒~90秒で、15mmと24mmの幅が選べるのもいいです。

私が使っているのはこちらの最新モデル↓

 

旧モデルだと少し安いです↓

サロンムーンのアイロンはとにかく滑りがいいです。

熱伝導のいいミラーイオンチタニウムプレートを採用していて、摩擦を抑え、素早くさらっさらのストレートになります。180℃でアイロンしてみたら、1回でストレートになってびっくりしました。

ただ、ポーチなどが付属していないのが少し残念。

でもそのぶん「本体に全力を注いで作っている」というところに惹かれて買いました

 

短時間でストレートにしたい、口コミが良い、滑りがいいアイロンを探している方はサロンムーンのアイロンがおすすめです。

 

 

ボリューム&ロングヘアなら「プレート幅35mm」がおすすめ

 

一度に多くの髪がはさめるのでロングヘアも時短で、スタイリング・ボリュームのあるスタイリングも可能。

時間のかかるロングヘアやボリュームのあるヘアスタイルにもうれしい幅広タイプです。

 

前髪は35mmのストレートアイロンでアイロンすると、プレート幅が大きいのでぺたっとなりがち。

前髪が自然な感じのナチュラルストレートがいい方は、15mmや24mmでアイロンするのがオススメ!

 

プレート幅35mm人気おすすめアイロン

created by Rinker
SALONIA(サロニア)
¥3,473 (2023/06/01 17:31:59時点 Amazon調べ-詳細)
masha02060c-22

サロニアの35mmプレートなら髪の量が多くても短時間でストレートになります。

種類はチタニウムプレートのブラックかセラミックプレートのホワイトの2種類。

 

ご紹介したヘアアイロンは、オートOFF機能がついていて、万が一消し忘れても安心だし、コードが絡まりにくく、海外使用も可能です。(変換プラグは必要)

 

 

ストレート ヘアアイロンの大きさは髪の長さ・アレンジで決める!

ストレートアイロンの大きさ、プレート幅は

 

・髪の長さ

・なりたい髪型

・アレンジ、 で決めます。

 

ショートヘアなのに大きい幅のプレートを選んでしまっては、プレートが皮膚に当たり、やけどの危険性があってとても使いにくいです。

逆に、長さやボリュームがあるのに、細いアイロンだと時間がかかり、髪も傷んでしまいます。

中には前髪だけアイロンしたいという方もいますよね。

 

標準のストレートヘアアイロンは、2~3サイズのプレートで展開しているメーカーもあるので、髪の長さ・アレンジにあったプレート幅を選びましょう。

 

 

 

縮毛矯正はデメリットあり?

hair iron2

 

費用を気にしないのであれば、縮毛矯正という方法もありますよね。

でもいくつかのデメリットがあることを忘れてはいけません。

 

私も以前、縮毛矯正をかけたことがありました。

でも髪が伸びてきた時、伸びてきた髪のクセと縮毛矯正のストレートの部分の堺がはっきり目立ってしまい不自然なストレートになってしまいました。

 

そして、髪が傷むというデメリットも…

特殊な溶剤と高温のヘアアイロンで髪をストレートにするので、ツヤサラストレートが持続するはずが数ヶ月経過する頃には

「毛先はクシが通りにくくなるほど傷み、ギシギシ」になってしまったのです。

 

現在は傷んだ部分を切って、元通りになっていますが、

縮毛矯正は永久にストレートになるものではないし、伸びてきた髪にはかかりません。

また高額な費用をかけて縮毛矯正をかけることになります。

 

高いお金をかけても、パサパサ、ギシギシじゃせっかくストレートが台無しですよね。

縮毛矯正という選択肢は楽にストレートを維持できるというメリットもありますが、

デメリットもあることも知っておきましょう。

 

ヘアアイロンより縮毛矯正がおすすめな方は、

・当分ストレートにする

・天パで、くせ毛がひどくて毎朝スタイリングが大変、という方です。

 

「たまには髪型変えてみたい!」

「ヘアアレンジを楽しみたい!」

という方は、ストレートアイロンをおすすめします!

 

まとめ

 

おすすめのプレート幅、選び方と人気おすすめヘアアイロン、縮毛矯正のデメリットをご紹介しました。

結論は…

  • 前髪だけアイロンする、ショートヘア、メンズは15mm

 

  • ボブ~鎖骨くらいで、アレンジもしたいし、前髪も気になる、初めてストレートアイロンを使うなら24mm

 

がおすすめです。

 

ヘアアイロンも日々、新しいものが発売され進化しています。

朝の1分1秒はとても貴重な時間ですよね。

今回ご紹介したヘアアイロンはコスパもよく、短時間でキレイなサラツヤのストレートが叶うので、朝のスタイリング「ちょっと時間が掛かるな…」

という方はぜひ使ってみてください。

 

朝、髪のスタイリングがうまくいくと、その日1日がうまくいくような気分になりませんか?

あなたに合った、人気のヘアアイロンを使って、短時間で毎日のスタイリングを楽しみましょう。

 

 

-家電, 理美容家電
-, ,

© 2023 RAKURAKUライフ Powered by AFFINGER5

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。