FCA-B2HとFCA-22Hの違いを比較!アイリスオ...

ゴリラのひとつかみの口コミ評判をレビュー!太ももにも使...

ボタン1つで出来上がり!ホットクックの魅力&価格は?ホ...

IBM-010-Cの口コミ評判をレビュー!アイリスオー...

NE-BS5CとNE-BS6Cの違いを比較!パナソニッ...

no image

ソニーウォークマンNW-A306とNW-A307の違い...

no image

CV-P71の口コミ評判をレビュー!電気代やお手入れ方...

アックスヤマザキのミシンの評判は?子育てにちょうどいい...

ZKOEE RF美顔器の口コミ評判をレビュー!効果的な...

no image

SF-C213の口コミ評判をレビュー! シロカ サーキ...

no image

GR-W550FZSとGR-W550FZの違いを比較!...

バルミューダ[balmuda] 扇風機の 評判・特徴&...

JPI-A100とJPI-X100の6つの違いを徹底比...

no image

NE-MS4Aの口コミ評判をレビュー! パナソニック ...

出産祝いの「おむつケーキ」はどこで買える?販売店と人気...

コーヒーミルは電動がおすすめ!メリタ電動コーヒーミルの...

日立ヘルシーシェフMRO-VS7・MRO-VS8・MR...

巻きまきがんこクロスの色の違いは?知っておきたい口コミ...

シロカ オーブンレンジ

SX-23G151の口コミ評判をレビュー!作れるレシピ...

アイファン ボディブロー(iFan BodyBlow)...

no image

SF-HC151の口コミ評判をレビュー!シロカ 人認識...

RZ-V100GMの口コミ評判をレビュー!日立 圧力I...

no image

NW-CB10とNW-YB10の違いを4項目で比較!お...

TAQISONG電気ブラシの口コミを徹底調査!使用者の...

NP-TZ300とNP-TA4の違いを比較!

NP-TZ300とNP-TA4の違いを比較!パナソニッ...

no image

beelicious(ビリーシャス)ノンフライヤーの口...

no image

CDSC-H80CSとCDSC-H8023Xの違いを比...

[サロニア]たった2分でさらつやストレート!ストレート...

おうちご飯を楽しもう!焼肉で煙が出ない⁉...

レジカゴ(マイバスケット)が丸ごと入る保冷バッグおすす...

※このページではプロモーション広告を利用しています。

家電 キッチン家電

NP-TSP1の口コミ評判をレビュー!お手入れ方法も紹介! パナソニック食器洗い乾燥機

「NP-TSP1の口コミ評判をレビュー!

パナソニックの食器洗い乾燥機「NP-TSP1」の口コミ評判をレビューしました。

デメリットに感じる点として、「食器の収納」や「水滴がつく」という口コミが見られました。

一方で、

  • 使い勝手がよい
  • 工事不要で取り付けも簡単
  • 洗浄力が高い
  • 運転時の音が静か

食器洗い乾燥機の機能に関しては高評価を得ている製品です。

 

本文では、NP-TSP1の口コミ評判をくわしく紹介するとともに、使い方やお手入れ方法、機能や特長もご紹介していきます。

 

NP-TSP1の口コミ評判レビュー! パナソニック 食器洗い乾燥機

まずは、NP-TSP1の悪い口コミから見ていきましょう。

デメリットに感じることも工夫次第で解決できるので、ぜひお試しくださいね。

NP-TSP1の悪い口コミや評判

NP-TSP1の悪い口コミやデメリットに感じる点として、主に2つ見られました。

  • 食器の収納を工夫しないと入れずらい
  • 作動時に排気口から出る水蒸気で水滴がつく

NP-TSP1はスリムタイプでありながら、1回の操作で約4人分の食器を洗うことができます。

また庫内のカゴは、可動式や取り外し可能になっているため、食器の形状や分量に合わせて動かせます。

 

毎日使う食器は、食洗機の収納パターンを決めたり、カゴを上手に使ってみましょう。

一方、排気口からの水蒸気による水滴は、使用時に換気扇を回すと軽減するという声が多いので、試してみてくださいね。

NP-TSP1の良い口コミや評判

NP-TSP1の良い口コミで多いのは、主に4つです。

  • 使い勝手の良さ
  • 工事不要で購入後すぐに使える
  • 洗浄力の高さ
  • 運転時の静音性

では、一つずつ具体的に見ていきましょう。

使い勝手の良さ

  • 小物入れつきで細かい食器も一緒に洗える
  • スピーディーで家事の時短になる
  • 食器洗いが楽になって満足
  • リフトアップオープンドアで使いやすい

最も多く見られた良い口コミは、家事の負担が軽くなり時短になったということです。

食器を収納しボタンを押したら、あとは完了を待つだけの食洗機、使い方も簡単で便利ですね。

 

小さなお子さんがいる家庭では、食洗機があるとないとでは家事の負担が違います!

工事不要で購入後すぐに使える

  • 面倒な取り付け工事がいらないので便利
  • 賃貸住宅でも使える
  • タンク式の食洗機で快適に使っている
  • 引っ越しが多くても使えるのでうれしい

取り付け工事不要で、さらに設置も簡単な点は大きなメリットと言えますね。

毎日使うものなので、サッと設置できるのは高ポイントです。

洗浄力が高い!

  • 洗い上がりがきれい
  • フライパンや包丁もピカピカになる
  • 洗い残しがなく大満足
  • 水筒も中までしっかり洗浄

 

汚れレベルに応じて洗浄力を調整できるNP-TSP1は、頑固な汚れもピカピカになる食洗機です。

手で洗うより節水もできて節約に繋がりますね。

運転時も静か

  • 従来の食洗機より静かだと感じる
  • 稼動音は気にならないレベル
  • ドアの開閉も静かになった
  • 音で洗浄が終わったことが分かる

電化製品を利用すると、どうしても気になってしまう運転音。

NP-TSP1は、運転音が比較的静かで気にならないという声が多いです。

 

 

 

NP-TSP1の口コミをまとめると「収納方法」や「水蒸気がつく」という気になる口コミがあるものの、

  • 使い勝手がよい
  • 工事不要で簡単に取り付けできる
  • 洗浄力が高い
  • 運転時の音が静か

このように高評価の声が高い食器乾燥機だと言えます。
>>タップしてNP-TSP1の高評価の口コミを楽天でもっとチェックする

NP-TSP1の使い方は?

NP-TSP1は、タンク式なので分岐水栓の取り付けが不要、購入後すぐに使えるのも特徴です。

別売りの給水ホースを分岐水栓とつないでも使えるので、キッチンに合わせて切り替えられます。

 

また、給水タンクは食洗機の下にあり、幅広くこぼれにくい形状で、給水も簡単です。

食器など洗い物を入れたら、本体の表示パネルにあるボタンで操作します。

食器の量や汚れ方に応じて、いろいろな操作を選択できるので、節水にも繋がります。

NP-TSP1のお手入れ方法は?

NP-TSP1は、残さいを排出していくので、フィルターのお手入れは週1回が目安となっています。

しかも、残さいフィルターは、取り外してブラシ等で細かい汚れを落とすだけでOK。

 

また、給水タンクのお手入れは、食洗機専用の庫内クリーナーを使って「お手入れモード」でタンク内部のお掃除ができます。

  1. 給水タンクのお手入れ手順
  2. 食洗機の電源をONにする
  3. 給水タンクに、食洗機専用の庫内クリーナーを溶かして入れる
  4. 60分間つけ置きをする
  5. 電源をONにして「お手入れ」を長押し、「スタート」ボタンを押してタンク内の水を排水
  6. 電源ONのまま、タンクに水道水を入れる
  7. 再び「お手入れ」を長押し、「スタート」ボタンで水を排水

以上の手順でのお手入れは、約4分で完了しますよ。

NP-TSP1の機能や特長 パナソニック 食器洗い乾燥機

ここからはNP-TSP1の機能や特長を紹介していきます。

NP-TSP1の主な特長は4つ。

  • 置き場所に困らないスリムタイプ
  • 一度に約4人分の食器が洗える収納力
  • 食器を洗いながら除菌
  • 水の節約

では、具体的にご紹介していきますね。

置き場所に困らないスリムタイプ

 

NP-TSP1の特長の一つは、奥行き約29cmのスリムタイプであることです。

シンク横であれば食器の収納がしやすく、調理スペースも確保できて便利ですね。

 

さらに、ドアの開閉時のスペースを最小限する「リフトアップオープンドア」で、蛇口に当たりにくい設計です
(水栓まで36.7cmが目安)。

シンク横のスペースが狭い場合は、別売りの食洗機専用ステンレス置き台を利用して設置することもできますよ。

置き場所に困っていた食器洗い乾燥機も、工夫次第で設置するスペースが広がり効率よく家事がこなせます。

 

一度に約4人分の食器が洗える収納力

NP-TSP1は、スリムタイプでありながら一度に約4人分の茶碗や大皿、コップなど24点の食器が収納可能です。

さらに、フライパン・片手鍋・まな板・包丁といった調理器具も洗えるので、後片付けも簡単。

大きさの目安

  • フライパン:直径26cm以下・高さ6.5cm以下
  • 片手鍋:直径23cm以下・高さ10cm以下
  • 包丁:全長31cm以下・厚み5mm以下
  • まな板:縦23cm以下・横43cm以下・厚み1.5cm以下

中段のカゴは可動式になっているので、いろいろな形状の食器にも対応し、小さなシリコンカップ等が洗えます。

さらに、着脱可能な小物入れや食器をセットしやすいピンつきで、使い勝手も良好です。

食器を洗いながら除菌も可能に!

NP-TSP1の洗浄全コースに、50℃以上の高圧水流で洗いながら除菌もできる「ストリーム除菌洗浄」機能が搭載されています。

「洗い」と「すすぎ」の工程において、高圧水流でしっかり洗浄・除菌し、乾燥工程でカラッと乾燥させます。

 

さらに、熱に弱い食器は「低温ソフト」を選択して、同様に洗浄・除菌が可能です。

手洗いでは難しい高圧水流や高温洗浄に加えて、漂白成分や酵素のパワーで頑固な汚れもすっきりきれいに洗い流せます。

赤ちゃんや小さいお子さんがいる家庭では、食器などを入れておけば洗浄・除菌・乾燥まで終わるので家事がだいぶ時短ができますね。

 

NP-TSP1は水の使用量を節約できる

 

NP-TSP1は、手洗いの1/6の水で約4人分の食器を洗うことができるエコな機種です。

例えば「汚れレベル2」の洗浄で1回に使用する水の量は、手洗いで約51Lに対し、NP-TSP1は約8Lです。

2Lのペットボトル約22本分の水、水道代6,600円ほど節約可能になります(1日2回の使用)。

油物などの洗い物は以外にお水を使ってしまうことが多いのでうれしいポイントです。

 

さらに、NP-TSP1は「AIエコナビ」対応で、給水温度や室温によって自動運転し、洗浄工程では温度、乾燥工程ではヒーターの加熱時間を調整します。

 

その結果、消費電力が約7%削減され、運転時間も約4分短縮できます。

NP-TSP1の口コミ評判をレビュー!パナソニック 食器洗い乾燥機まとめ

今回は、パナソニックの食器洗い乾燥機「NP-TSP1」の口コミ評判をレビューするとともに、使い方やお手入れ、機能と特長をご紹介してきました。

デメリットに感じる意見として「食器の収納に工夫が必要」や「水蒸気による水滴」ということも挙げられました。

 

一方で、機能や特長についての良い口コミも多く、

  • 使い勝手の良さ
  • 工事不要ですぐに使える
  • 洗浄力の高さ
  • 運転音の静音性がよい

と満足度が高い製品と言えます。

 

食洗機はいっけん贅沢にも思われますが、家事の負担を軽減したい方や洗剤による手荒れにお悩みの方は毎日の家事に取り入れてみると時短や負担が軽くなり、快適に過ごせますよ。

-家電, キッチン家電
-, , , , ,

error: Content is protected !!