ハンディファン冷却プレート付き最強

ハンディファン冷却プレート付きで涼しさ最強のおすすめ5...

巻きまきがんこクロスの色の違いは?知っておきたい口コミ...

no image

ピュアブライトスチーマーの口コミ評判をレビュー!サロニ...

no image

雅夢寝(まさむね)マッサージベッドの口コミ評判は? 価...

RUNCTYマイクロナノバブルシャワーヘッドの口コミ評...

AUBORプロジェクターの口コミ評判は?メリット・デメ...

PLUZZ(プラズ)ドライヤーの良い悪い口コミ評判を調...

日立ヘルシーシェフMRO-VS7・MRO-VS8・MR...

挽きたてコーヒーが約30円で飲める?!siroca(シ...

no image

SCD-183Pの口コミ評判をレビュー!アイリスオーヤ...

NIS500Aの口コミ評判をレビュー!テスコムプロテク...

サロニアのドライヤーは速乾!評価と実際使ったレビューを...

ヘルシーシェフMRO-W1XとMRO-S8Xの違いは?...

ストレートヘアアイロンは15mm24mmどっちがいい?...

NE-MS4CとNE-MS4Bの4つの違いを徹底比較!...

CP-EA20の口コミ評判レビュー!

CP-EA20の口コミ評判レビュー!気になる電気代はい...

no image

SF-C213とSF-HC151の違いを比較!シロカ ...

代替肉のデメリットは?

大豆ミート最大のデメリットはまずいこと?実際食べたらあ...

もう行列には並ばない⁉ドウシシャ 電動ふ...

通販で靴を買う時の選び方!女の子のフォーマル靴のおすす...

SR-CR10BとSR-CR10Aの5つの違いを比較!...

PFOAフリー以外のフライパンは危険!安全重視で便利な...

RZ-V100GMの口コミ評判をレビュー!日立 圧力I...

no image

首と肩がホッとする枕プラスの口コミをチェック!気になる...

バルミューダ[balmuda] 扇風機の 評判・特徴&...

no image

SF-HC151の口コミ評判をレビュー!シロカ 人認識...

ACO-D01Aの口コミ評価をレビュー!使い方やお手入...

おうちご飯を楽しもう!焼肉で煙が出ない⁉...

EaimiuシャワーヘッドNM-01の口コミ評判をレビ...

古着でワクチン

【リピーター多数!?】古着でワクチンは怪しいか調査!口...

※このページではプロモーション広告を利用しています。

簡単・時短テクニック

こすらなくってOK!用意するものは3つだけ!子供の靴の洗い方が簡単だった!

子供の靴って、洗うのめんどくさいですよね…

みなさんは子供の靴、どうやって洗っていますか?

 

「小さくて、ブラシでこすりにくい、

でもどろんこ」

汚れる頻度は高いのに、ハッキリ言って洗いにくい!!

 

子供の靴の簡単な洗い方ないかなーって探したら、

ある方法でこすらず、ラクにキレイになったのでご紹介しますね。

 

 

靴をラクに洗う方法を探してみました

うちの子は今1才。

まだ十分に歩けないのですが、イトコからお古の靴が回ってきました。

でもこれがかなり汚れてる物もあって、

 

「一足ずつこすって洗うの、めんどくさっ!」

と、ズボラでめんどくさがりの私は少し放置しておりました。

 

でもある時ネットニュースを見ていると、こんなものが…

 

そして、靴の簡単な洗い方を探していたところ、

家にあった3つのもので、こすらず、きれいになりました。

 

用意するのはたった3つ!洗剤・お湯・ジップロックでくつがきれいに!

 

使用するのはお湯・オキシクリーン(洗剤)・ジップロックです。

すべて家にありました。

 

オキシクリーンで靴を洗うというのはよくあるようなのですが、その効果を高めるのがジップロック!

チャック式の袋です。

普通、靴を水に浸けると浮いてきてしまうのですが、オキシクリーン液をジップロックに入れておけば靴が浮くのを防止でき、効果も高まります。

 

ジップロックはマチ付きのものがオススメです!

スライドジッパーだと水が漏れる可能性もあるので手で止めるタイプが安心ですよ。

【特売】 旭化成 ジップロック スタイル マチ付き イージージッパー L (8枚) 保存袋

 

衣類からお風呂もきれいにしてくれる万能オキシクリーン

酸素系漂白剤なのでしみ抜きに効果大!

 

ただし、溶かした液は弱アルカリ性なので麻、絹、革、木製品、ステンレス以外の金属などは使用できません!

送料無料 オキシクリーンEX 2.27kg 除菌 界面活性剤 過炭酸ナトリウム 酸素系漂白剤【オキシ クリーン 臭い 洗濯槽クリーナー アメリカ版 掃除 oxiclean 粉末 洗濯 漂白 衣類 大容量 衣類用 洗濯槽 オキシクリーン(oxi clean) 漂白剤 アメリカ 消臭 キッチン用 靴】

 

ゴシゴシこすらない!簡単な靴の洗い方

ズボラな私がやってみた方法がこちらです。

 

1.靴をジップロックに入れる

2.オキシクリーン液を作る

3.くつの入ったジップロックにオキシクリーン液を入れる

4.少し置く

5.よくすすぐ

6.乾かす

 

では、くわしく説明しますね。

 

1.くつをジップロックに入れる

まずは靴を袋に入れます。子供の靴なので、小さいし、何足か袋に入ります。

ヒモなどがついている場合は汚れが残ってしまうので、とったほうがいいです。

 

2.オキシクリーン液を作る

適当なバケツなどにオキシクリーンを入れ、40~60℃以上のお湯を入れます。

私はオキシクリーンの容器の裏に書いてあった、お湯4Lに対して約28gを溶かしました。

 

シュワシュワいいますが、しっかり溶かしましょう。

必ずゴム手袋などをして、熱湯に気をつけてくださいね。

 

3.ジップロックにオキシクリーン液を入れる

溶かしたオキシクリーン液を靴の入った袋に入れます。

取っ手付きの風呂おけで入れたら、簡単でした。

熱いので、注意してください!

 

4.少し置く

汚れが落ちるよう、少し置きます。少し膨らむので、満杯には溶かした液を入れないほうがいいですよ。

最低でも2~3時間は置きましょう。

私は、9時間ぐらい置きました。いや、正確には放っておきました。(笑)

 

 

ポイントは

たまに、袋の上下をひっくり返すと、まんべんなく靴にオキシクリーンがなじみます。

 

5.よくすすぐ

 

水でよくすすぎます。

すすいだら、早く乾くように、洗濯ネットに入れて脱水を6分かけました。

時短です。

 

6.乾かして完了!

よく乾かして、おわり。

まったくこすらず、きれいになりました。

 

あら、かんたん!

なんとなく汚れが残っているような気がするものもありますが、きっと靴箱にずっと入っていたお古の子供の靴です。

これだけきれいになれば、十分!

洗う前→洗ったあと

 

靴を洗うのって、ラク!

 

靴の入ったジップロックにオキシクリーン液を入れるまでは、1時間もかかりません。

使用するものがそろっていれば、ジップロックに洗剤を入れてほっとけばいいので、かなりラクです。

子供の靴1足なら、Mサイズのジップロックでもいけそうです。

 

昔、汚れたうわぐつを毎週こすって洗っていた自分に言ってあげたい。

「未来には、こすらず うわぐつを洗う方法があるよー!」って!

ぜひ参考にしてみてください。

-簡単・時短テクニック
-

error: Content is protected !!